求人概要
【東京 銀座】寿司職人の募集
- 日本
- 関東
- 東京都
- 寿司店
“お店の顔”となる寿司職人に!成長意欲があれば未経験OK【銀座の高級江戸前寿司】(調理補助も募集!)
■□…━━…━━…━━…━━…━━
\イチから成長してお店の顔に/
銀座で<本物の江戸前寿司>を学べる!
ステップアップしたい方に最適の職場です
…━━…━━…━━…━━…━━□■
≫ “お店の顔”となる寿司職人を目指しませんか? ≪
ご来店くださるお客さまが徐々に増え、順調な運営を続けている当店。
今後もより良いサービスを提供していくために体制強化をおこなっています!
現在、将来“お店の顔”として板場に立っていただける寿司職人を募集中です。
やる気があれば、寿司に関する経験がなくても大丈夫です。
ステップアップしたい方や技能向上に興味がある方をお待ちしています!
江戸前寿司をイチから学び、立派な寿司職人を目指しませんか?
【 仕事内容 】
まずは、調理補助業務からスタートしていただきます。
スキルや経験に応じてお仕事をお願いするのでご安心ください。
慣れてきたら調理スタッフとして徐々にレベルアップしたお仕事をお任せしたいと考えています!
食材を知り、最大限その良さを表現できるような寿司・料理を一緒につくっていきましょう◎
・・━【ここに注目 】━・・
◆江戸前寿司を極めた職人のもとで学べる
店主は、江戸前寿司一筋で技術を磨いてきた職人。
そんな職人のもとで、寿司や食材のことを教わることができます。
さらに、当店には日本酒ソムリエ「きき酒師」の資格を持った女将もいます。
お料理に合うお酒の知識も習得することが可能です◎
◆接客スキルも磨けます
カウンターでは、お客さまの目の前で調理・接客をします。
料理に対する反応をダイレクトに感じられます◎
海外のお客さまも多数来店されるので、英語のスキルも磨ける環境です。
コミュニケーション力に自信のある方は、きっと活躍していただけます!
◆週休2日でプライベートも充実
定休日は、水曜日・日曜日・祝日です。
固定の曜日がお休みなので、プライベートの予定も立てやすいです。
趣味や友達との時間を楽しみ、仕事の原動力にしてください◎
・・━【 こんな方を歓迎します 】━・・
・寿司職人として一人前になりたい方
・調理もサービス力も磨きたい方
・社交性や協調性のある方
・技術向上のために努力できる方
・ステップアップできる環境で働きたい方
将来、板場に立ってお店の顔として活躍してくれる方をお待ちしています。
ご興味を持たれましたら、ぜひ一度お話をしましょう!
・・━身につくスキル・ 学べる知識━・・
包丁さばき、飾り包丁、寿司技術、盛り付け技術
高級食材の知識、魚の知識、野菜・果物の知識
英会話
日本酒の知識
テーブルマナー
店舗運営、仕入れ・食材の目利き
紹介動画
-
店舗出入口 -
カウンター席 -
個室 -
きき酒師の女将 -
江戸前寿司提供例 -
店主 -
酒器(切子) -
寿司ネタ例
募集内容
会社名 | テックス・ダイニング株式会社 |
---|---|
募集職種 | 寿司職人 |
雇用形態 | 正社員 |
仕事内容 | 調理補助業務からスタート スキルや経験に応じてお仕事をお願いするのでご安心ください。 慣れてきたら、調理スタッフとして徐々にレベルアップしたお仕事をお任せしたいと考えています。 |
対象 | やる気があれば未経験者も歓迎 \こんな方はきっと活躍できます/ ・調理学校を卒業した方 ・趣味で寿司を学んでいる方 ・居酒屋で調理経験のある方 ・調理も接客も好きな方 学歴不問、未経験者歓迎 |
給与 |
月給25万円〜35万円 ※固定残業代20時間分(3万円)を含む ※試用期間:原則3カ月 ◎昇給あり ◎交通費一部支給 |
勤務時間 | 10:00~22:00 (実働8~9時間・休憩3時間) ◎終電考慮 |
福利厚生 | ◎まかないあり! ◎社会保険完備 ◎制服貸与 |
休日・休暇 | 月8日 ┗定休日:水曜日・日曜日・祝日 ◎有給・GW・夏季・年末年始・慶弔休暇あり ◎産休・育休あり |
勤務地 | 中央区銀座1丁目14−5 銀座ウイングビル B1 地図を表示 |
アクセス | 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅 10番出口から徒歩2分 |
企業情報
法人名 | テックス・ダイニング株式会社 |
---|---|
設立 | 2023年04月 |
代表者名 | 吉田 哲朗 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 5名(ほかパート2名) |
業務内容 | 寿司店経営 |
ホームページ | https://www.ryoheisushi.com/ |
住所 | 千代田区神田和泉町1-1-16 KONKOビル6階 |
面接地 | 中央区銀座1丁目14−5 銀座ウイングビル B1 |
採用担当者 | 岡田 潤 (オカダ ジュン) |